インプラント治療は痛い?
原因と対策をご紹介!
症状から記事を探す
はじめに
「インプラント治療に興味はあるけど痛みが怖い」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
インプラント治療は、外科的処置を必要とすることから強い痛みを伴うイメージがあるかもしれませんが、治療中は基本的に麻酔を実施してからの治療となるため、痛みをほとんど感じずリラックスして治療を受けることが可能です。
麻酔が切れた後や治療後しばらく経ってから痛みや違和感を覚えることもありますが、正しい対処法を知っておくことで症状を和らげることに繋がります。
こちらでは、インプラント治療における痛みの原因や対処法について詳しくご紹介します。
正しい情報を事前に確認し安心してインプラント治療に臨みましょう。
目次
01.インプラント手術の痛みはほとんど感じない
02.インプラント治療で痛みを感じるタイミングとその原因
03.インプラント治療の痛みを予防するためのポイント
04.痛みがつらい時の対処法
05.横浜エス歯科クリニックのインプラント治療
インプラント手術の痛みは
ほとんど感じません
インプラント手術中の痛みは、基本的にほとんど感じません。
これは手術前に局所麻酔が行われ、顎の骨や歯肉の感覚が麻痺するためです。
麻酔の効果により、手術中は不快感や鋭い痛みを避けることができ、患者様はリラックスした状態で治療を受けられます。
一方、治療後麻酔が切れると痛みが生じる場合があります。
これは手術で切開などを行った部分の痛みで、通常は数日で改善します。
適切な鎮痛剤の処方や冷却で、痛みを最小限に抑えることができます。
インプラント手術における麻酔について
インプラント手術では、主に局所麻酔が使用されます。
局所麻酔とは、治療を行う部分の感覚を一時的に麻痺させ、手術中に痛みを感じないようにするものです。
麻酔の効果は通常1時間~2時間持続し、その間に手術を進めます。
また、患者様の不安や緊張が強い場合には、静脈内鎮静法が用いられることもあります。
この方法では、全身がリラックスした状態になり、痛みや恐怖を感じることなく治療が受けられます。
麻酔の種類や方法は、患者様の状態や希望に合わせて選択されるため、事前に歯科医師と十分に相談することが大切です。
インプラント治療で痛みを感じる
タイミングとその原因
インプラント治療は、手術中の麻酔により痛みをほとんど感じません。
しかし、手術後や抜糸後など、特定のタイミングで痛みを感じる場合があります。
これらの痛みは、一時的な炎症や組織の回復過程で発生するもので、適切なケアによって和らげることが可能です。
こちらでは、痛みが現れるタイミングとその原因についてご紹介しています。
手術後に麻酔が切れた時
外科的処置によるもの
インプラント埋入時には、歯肉の切開や顎骨への掘削といった外科的処置が行われます。
この過程で組織が傷を負うことで、炎症反応が起こります。
これは外科処置においては避けることのできない痛みで、どのような処置後も起こる痛みです。
手術範囲が広いほど、痛みの程度が強くなる傾向があります。
1日~2日程度で痛みは引いていきます。
血流の増加による腫れ
外科的損傷を修復するため、身体は血流を増加させて治癒を促します。
この過程で患部が腫れ、周囲の組織や神経を圧迫することにより痛みを感じる場合があります。
適切な冷却処置や、処方された鎮痛剤を使用することで、これらの症状を軽くできます。
手術中の姿勢などによる負担
口を大きく開けた状態で長い時間治療を行うことにより、顎周辺の筋肉や関節に負担がかかり、術後に痛みを感じる場合もあります。
筋肉痛のような痛みに近く、これら痛みは通常数日で改善し温湿布や軽いマッサージが効果的です。
抜糸後
糸の除去による刺激
インプラント治療では外科的処置の後、手術箇所を塞ぐために縫合を行います。
傷口が塞がったタイミングで糸を除去する必要がありますが、抜糸の際に歯肉が少し引っ張られ若干の痛みを感じる場合があります。
これは、ごく軽いもので痛みを感じないと言う方もいらっしゃいます。
術後1週間あたり
噛む際の違和感や痛み
インプラントが顎の骨に完全に固定されるには時間がかかります。
そのため、手術を行った直後1週間前後は周囲の歯肉や組織がまだ敏感であり、食事中に軽い痛みや違和感を感じることがあります。
またインプラント周辺の歯肉が一時的に腫れている場合もあり、食事の際に圧迫感を伴うことがあります。
これらの症状は通常、治癒が進むにつれて改善します。
骨の回復過程での痛み
インプラントと顎の骨が結合する過程(オッセオインテグレーション)では、骨が新しく形成されます。
この再生過程で骨細胞が活動し、わずかな痛みを引き起こすことがあります。
特に、顎骨への負担が大きかった場合や、骨移植を行った場合には痛みが出やすいことがあります。
感染症による痛み
傷口に細菌が侵入した場合、感染症を引き起こすことがあります。
感染症が発生すると、炎症や腫れを伴い、痛みが強まることがあります。
この場合、痛みが持続したり悪化したり傾向があり、適切な抗生物質の処方や治療が必要です。
この頃までにほとんどの痛みはおさまっているのが一般的なため、強い痛みがある場合は炎症を疑いましょう。
感染症を防ぐためには、歯科医の指示に従い、適切な口腔ケアを行うことが重要です。
インプラント治療の痛みを
予防するためのポイント
インプラント治療後の痛みを最小限に抑えるためには、日常生活での注意が必要です。
いくつかのポイントを守ることで、術後の痛みや感染症のリスクを減らし、より良い治療経過をたどることができます。
こちらでは、具体的な予防方法について詳しく解説します。
禁煙をする
禁煙はインプラント治療の痛みを予防するための重要なポイントです。
喫煙は血流を悪くさせ、歯肉や顎骨の回復を遅らせるため、炎症や痛みが長引く原因になります。
喫煙者はインプラント周囲炎を発症しやすく、インプラント脱落のリスクが高まることが報告されています。
一方、禁煙することで血液の循環が良くなり、組織の治癒が早まります。
治療前から禁煙することで、手術の成功率を高め、術後のトラブルを予防する効果が期待できます。
飲酒を控える
飲酒は術後の痛みや炎症を悪化させる可能性があります。
アルコールは血流を促進しすぎるため、手術部位での出血が増え、腫れや痛みが強くなることがあります。
また、アルコールの摂りすぎは免疫力を低下させることで感染症のリスクを高める可能性も指摘されています。
飲酒を控えることで、治癒を促進し、術後の痛みを減らすことができます。
特に手術後の数日間は飲酒を避けることが望ましく、これによって回復がスムーズに進むことが望めます。
柔らかいものを食べる
インプラント手術後は、食事に気を付けることで痛みやインプラントの負担を減らせます。
硬い食品や粘着性の高い食品を摂ると、埋入部位に負担がかかり、トラブルを引き起こす可能性があります。
柔らかい食品(スープ、ヨーグルト、煮込み料理など)を選ぶことで、患部を刺激せずに栄養を摂取できます。
また、埋入後一週間程度は、食事の際、インプラント部位を避けて噛むことが重要です。
適切な食事選びは、治癒を早め、痛みを予防するのに役立ちます。
患部への歯磨きを気を付ける
術後の患部を傷つけると、炎症や痛みが悪化する可能性があります。
そのため、術後1週間程度はインプラント部位の歯磨きを避け、周囲を優しく清掃しましょう。
柔らかい歯ブラシを使用すると、患部に負担をかけずに清潔を保つことができます。
また、うがいも強くは行わず、優しく行うよう心掛けましょう。
適切な歯磨きは、感染を防ぎ、術後の痛みを抑える重要な予防策です。
適温のシャワーのみにする
手術直後に熱いお風呂に浸かると、血流が過剰に促進され術後の腫れや痛みが悪化する可能性があります。
そのため、当日は適温のシャワーのみにしましょう。
また、手術後数日も熱い風呂への入浴を避け、シャワーだけにすることで痛みを予防できます。
運動を控える
術後すぐの運動は血圧を上昇させ、患部での出血や腫れを引き起こす原因となります。
激しい運動を控え、少なくとも手術後1週間は安静に過ごしましょう。
軽い散歩程度の運動は2日~3日後から可能ですが、ジョギングや筋トレなどの負荷の高い運動の開始については歯科医院の指示に従ってください。
数日間はしっかり運動制限を行うことで、術後の痛みを防ぎ、治癒をスムーズに進めることができます。
痛みがつらい時の対処法
インプラント治療後に痛みがつらい場合、適切な対処を行い、症状を和らげながら回復期間を過ごしましょう。
術後の痛みは一時的なものであり、正しいケアを行えば多くの場合は軽減します。
こちらでは、痛みが生じた場合の対処法についてご紹介しています。
処方薬の服用
術後の痛みが強い場合には、歯科医師から処方された鎮痛剤を服用しましょう。
鎮痛剤は痛みを短時間で緩和することができます。
また市販の鎮痛剤を使用する場合でも、歯科医師に相談したうえで選ぶことが重要です。
自己判断で薬を服用しないようにしましょう。
基本的に痛みのピークは3日目頃でその後軽快します。
3日を過ぎても痛みが引かない、発熱や異常な腫れなどが現れた場合は、すぐに歯科医院に連絡してください。
血流が早くなる行為を避ける
術後の痛みを悪化させないためには、血流が早くなる行為を控えましょう。
特に翌日のお休みを推奨しているわけではありませんが、安静を考えてお休みされる方も多いです。
数日間は激しい運動や長時間の入浴、アルコールの摂取が、血流を促進し患部の腫れや炎症を引き起こす可能性があります。
特にこの期間は、安静を保ちながら体をいたわることが大切です。
日常生活では、シャワーで済ませる、アルコールを控える、重い荷物を持たないなどの工夫を心がけましょう。
また、食事も熱い飲み物や辛い食品を避け、刺激の少ないメニューを選ぶのも良いでしょう。
これにより、患部への負担を最小限に抑えることができます。
冷やす
痛みや腫れがつらい場合は、患部を冷やすことで炎症を和らげることができます。
濡らしたタオルを患部の外側に当てることで血管の収縮が促され、腫れや痛みを抑えることができます。
ただし、冷やしすぎは血流が悪くなり、回復を遅らせる可能性があるため、冷却時間は1回につき10〜15分程度にとどめ、間隔を空けて行うようにしましょう。
また、氷や保冷剤を使っても冷やし過ぎになるため避けましょう。
冷やしながら安静に過ごすことで、回復につながります。
担当医師に相談
術後の痛みが予想以上に強かったり、1週間以上続く場合は、必ず歯科医師に相談してください。
自己判断で対処しようとすると、症状を悪化させたり、トラブルを見過ごしたりする可能性があります。
歯科医師は患部を診察し、必要に応じて追加の治療や薬の処方を行います。
また、痛みの原因がインプラント周囲炎や傷口の感染症である場合、適切な対応を早急に行うことで、インプラントの長期的な安定を守ることができます。
特に腫れや膿が見られる場合は、放置せずに速やかに連絡することが大切です。
横浜エス歯科クリニックの
インプラント治療
インプラント治療を検討する際、技術力や設備の充実度、アフターケアなど、多くの点でクリニック選びが重要になります。
横浜エス歯科クリニックでは、患者様に安心して治療を受けていただけるよう高度な技術力を持つ認定医が在籍し、最新の設備を導入しています。
また、痛みに配慮した麻酔法や、長期にわたる保証制度で、患者様がリラックスして治療に臨める環境を整えています。
強み・特徴
高度な技術力を持つ認定医による治療
エス歯科グループには、国際インプラント学会の指導医・認定医として認められたドクターが在籍しており、世界基準の技術力で高精度なインプラント治療を提供しています。
骨の量が不足している場合や、再生療法が必要な難しい症例でも対応可能な場合があり、他院で治療が困難とされたケースにも積極的に取り組んでいます。
充実したインプラント専用設備
インプラントは、医師の技術力・経験がとても重要となりますが、それと同じくらい充実した治療設備が必要不可欠です。
治療設備が揃っていることで、医師の技術を十分に発揮することに繋がります。
エス歯科グループでは、専用の空調設備や手術用ライトを備えています。
さらには、患者様の身体への負担が非常に少ない手術台を導入しています。
質の高いインプラント治療を提供するためには、このようなインプラント専用の設備が必要不可欠となります。
低金利のデンタルローンの用意
エス歯科グループでは、金銭的な理由で本来選択したい治療を選べない状態をなるべくなくしたいという思いから、他院よりも低い金利でデンタルローンをご用意しています。
インプラント治療をデンタルローンで行った場合、他院と比較しても治療費用の総額が安くなることもあります。
治療について経済的な面でご不安なことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
長期の安心を支える15年保証
インプラント治療に対する安心感を高めるため、横浜エス歯科クリニックでは最長15年の長期保証を提供しています。
治療後に何か不安や問題が生じた場合でも、丁寧にサポートし、患者様に長期にわたる安心をお届けします。
痛みに配慮したリラックスできる治療環境
当院では、麻酔専門医による静脈内鎮静法(セデーション)を導入し、患者様がリラックスした状態でインプラント治療を受けられる環境を整えています。
この麻酔法により、手術中の痛みや不安感を最小限に抑え、快適な治療が可能になります。
インプラントコーディネーターによるサポート
患者様が抱える不安や疑問に丁寧に対応するため、エス歯科グループではインプラントコーディネーターが常駐しています。
治療に関する説明や相談を通じて、患者様が安心して治療を受けられるようサポートし、ドクターとの橋渡しを行います。
インプラント治療の費用例
キャンペーン情報