220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階

電話マーク

お電話

メニュー

post-206-812166

セラミッククラウン(被せ物)で審美的に回復しました!

/

皆さんこんにちは!

本日はセラミッククラウン(被せ物)を用いて

審美修復した症例をお見せしますね!!

 

まず、被せ物についてです。

虫歯や外傷で歯の広範囲が失われた際には、修復のためにクラウン(被せ物)で歯を覆います。

オールセラミッククラウンとは、陶器でできたクラウンのことです。

天然の歯のような美しい見た目が特徴で、前歯の治療などによく使われます。

このオールセラミックには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

【長所】

①天然歯のような美しい見た目
オールセラミッククラウンは、透明感がある白さが素材の特徴です。

治療では、患者さまの歯の色と合わせたクラウンを使うため、

その美しさは、天然歯とほとんど見分けがつかないぐらいです。

オールセラミッククラウンはその審美性を生かし、目立ちやすい前歯の治療や、

ホワイトニングで白くできないほどに変色してしまった歯の治療に用いられることが多いです。

 

②アレルギーの心配がない
オールセラミッククラウンは陶器でできています。

一般的なクラウンのように金属製でないため、金属アレルギーの方でも安心です。

また長期の使用で金属の成分が口腔内に溶け出すことで、

将来的に金属アレルギーを発症してしまうリスクも防げます。

 

③歯茎が黒ずまない
金属製のクラウンだと、金属の成分が溶け出して歯や歯茎が黒く変色してしまうことがあります。

一方、陶器製のオールセラミッククラウンの場合そういった心配がありません。

 

④変色しづらい
例えば、レジン(プラスチック)製のクラウンは、長年使用すると、

唾液の影響で色が変色することがあります。

オールセラミッククラウンは、変色しにくく、汚れが付きにくいのも特徴です。

 

【デメリット】

①治療費が少し高い
オールセラミッククラウンは、保険適用外の治療になりますので、

費用の相場は1本あたり10万円~15万円です。

また、セラミックの素材の種類にはさまざまあり、金額や特徴がそれぞれ異なります。

②歯科医や歯科技工士により仕上がりが変わる
セラミッククラウンは、クラウンを作る歯科技工士の技術力や歯科医の腕次第で、

仕上がりに差が生じやすい治療です。

 

エス歯科クリニックでは、

経験豊富な歯科医・歯科技工士がしっかりと対応させていただきます。

まずはご相談ください!!

 

実際の症例になりますtooth

Before

 

仮歯

 

After

 

前歯の被せ物感もなくなり、綺麗になりましたね!

被せ物にする流れとしては、型取りをして一度仮歯になります。

その後に、セラミッククラウンが入る形になります。

このように古くなってしまった被せ物のやりかえもそうですし

セラミック矯正といって前歯だけ部分的に早く綺麗にしたいという患者さま

にもオススメしております!!

少しでも興味のある方はスタッフまでお気軽にお声がけください!!

BLOG

2025年度 入社式・新人研修 画像

2025年度 入社式・新人研修

歯周病と糖尿病について 画像

歯周病と糖尿病について

モンダミン ハビットプロ 画像

モンダミン ハビットプロ

花粉症と歯の関係 画像

花粉症と歯の関係

プロフィラキシスクリーニングのキャンペーンが始まりました! 画像

プロフィラキシスクリーニングのキャンペーンが始まり...

Brilliant more W “ブリリアントモア ダブル 画像

Brilliant more W “ブリリアントモ...

唾液検査について 画像

唾液検査について

歯ブラシの交換のタイミング 画像

歯ブラシの交換のタイミング

Medical

当院は虫歯・歯周病の治療からインプラント、矯正、予防歯科、顕微鏡治療まで幅広い診療項目に対応しています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

美容歯科アイコン

美容歯科

審美歯科アイコン

審美歯科

インプラントアイコン

インプラント

精密入れ歯アイコン

精密入れ歯

一般歯科アイコン

一般歯科

歯周病治療アイコン

歯周病治療

精密根管治療アイコン

精密根管
治療

小児歯科アイコン

小児歯科

予防歯科アイコン

予防歯科

スポーツマウスガードアイコン

スポーツ
マウスガード

横浜エス歯科クリニック

住所

220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階

最寄駅

横浜駅 東口より徒歩2分

駐車場

そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。

支払い方法

現金/クレジットカード/PayPay

10:00〜13:30
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

045-620-0600

ご予約はこちら
WEB初診予約

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話