インプラントで医療費控除を適用!還付金はいくら?計算式をご紹介
インプラント
症状から記事を探す
はじめに
インプラント治療は高額な費用がかかってしまうことから、なかなか治療の選択ができずに悩まれている方も多いのではないでしょうか。
そんな方に知っていただきたいのが医療費控除の制度です。
医療費控除は、一年間で支払った医療費が一定の金額を超えた場合に所得税の一部が還付される制度です。
そのため、インプラント治療にかかる費用に対して、医療費控除の制度を利用することで税金の還付を受けることができ最終的なコスト面での負担を減らすことができます。
これからインプラント治療を受けようと思っている方やすでに治療を受けている方はぜひこちらのページを参考にしてください。
目次
01.医療費控除とは?
02.医療費控除の条件・対象者
03.歯科治療における医療費控除の対象
04.インプラントで医療費控除適用の還付金例
05.医療費控除の計算式
06.医療費控除の申請方法・流れ
07.横浜エス歯科クリニックのインプラント治療
医療費控除とは?
医療費控除とは、本人またはその親族・配偶者が支払った医療費が、1年間で10万円を超えた場合に確定申告を通じて所得税の一部が還付される制度です。
また、翌年の住民税を軽減することができます。
健康維持のために支払った医療費によって経済的に苦しくなる事態を避けるために設けられた制度です。
還付される金額は最大200万円までとなります。
医療費控除の条件・対象者
医療費控除の条件
・1月1日から12月31日の期間で支払った治療費が10万円(税込)以上
・総所得金額の5%を超える医療費を支払った場合
・健康や機能回復に関わる治療であること
医療費控除の対象となる費用
・診察費
・治療費
・治療や療養に必要な医薬品の購入費
・通院にかかった交通費
(電車やバスなどの公共交通機関に限る)
など
医療費控除の対象者
・医療行為を受けた本人
・医療行為を受けた本人の配偶者
・医療行為を受けた本人の親族
(6親等内の血族または3親等内の姻族)
医療費控除は、1年間で支払った治療費が10万円(税込)以上だった場合に、申請が可能となります。
しかし、全ての治療費が対象となるわけではありません。
あくまでも「健康の維持や機能の回復」を目的とした治療が対象となるため、「美容や見た目の改善」を目的とした治療は対象外となります。
治療費に証明については、領収書が必要となるため必ず大切に保管しておきましょう。
他には、医療費控除の対象となる費用に通院のための電車やバスを利用した交通費も該当します。
交通費に関しては領収書は不要ですが、申請時には利用した区間と正確な料金を提示する必要があります。
歯科治療における医療費控除の対象
対象となる歯科治療
医療費控除は、年間で支払った費用が10万を超えている場合に申請できる制度です。
そのため、下記のような自費診療を受診された方は治療費が10万円を超える傾向にあり、医療費控除を利用されています。
・インプラント
・マウスピース矯正
・ワイヤー矯正
・セラミック治療
・入れ歯
など
対象外となる歯科治療
・ホワイトニング、美容目的の矯正治療
など
前述もしている通り、あくまで「健康の維持や機能の回復」を目的とした治療が当てはまるため、インプラントのような歯の修復に関わる治療は対象となりますが、ホワイトニングのように「美容や見た目の改善」を目的とする治療は対象外となります。
インプラントで医療費控除適用の還付金例
インプラント治療は他の治療に比べて高額になりやすいため、医療費控除を活用して少しでも経済的負担を減らしていきましょう。
こちらでは、実際のインプラント治療にかかる費用を例に、どれくらいのお金が戻ってくるのかをご紹介します。
インプラントの治療費用例
インプラント1本あたりにかかる費用例
●検査・治療費
・検査/診察:1万5,000円
・抜歯費用:5,000円
・手術費用:10万
計:12万
●インプラント素材費
・仮歯:1万5,000円
・インプラント1本:30万
計:31万5,000円
●交通費
・往復:1,000円×5回の通院
計:5,000円
●合計治療費用
44万円(交通費込)
戻ってくる金額例
合計治療費用44万円だった場合…
年収400万の場合:6万8,000円
年収1,000万の場合:11万2,000円
住民税限度額の目安
合計治療費用44万円だった場合…
医療費控除の計算式
還付金額=医療費控除の対象金額×所得税率
医療費控除の対象金額の算出方法
医療費の合計-保険金補填額-10万円
「医療費の合計」は、診察・治療費・交通費など全てを含んだ金額です。
「保険金補填額」とは、例えば生命保険に加入をしていてことで支給される給付金などを指します。
「-10万円」は、一般的な医療費の自己負担金額内が10万円と想定しているためです。
所得税率
年収によって異なります。
医療費控除の申請方法・流れ
医療費控除を申請するためには、必要な書類や準備が重要です。
医療費控除を受けることで、高額な医療費を支払った場合でも、税金の還付を受けることができ、経済的な負担を軽減できます。
こちらでは、医療費控除を受けるさいの申請に必要な準備物や手続きの流れ、申請場所について詳しく説明します。
準備するもの
医療費の領収書
1年間に支払った医療費の証明として、病院や薬局で発行された領収書を保管しておきます。
医療費控除の明細書
国税庁のウェブサイトからダウンロードできる明細書に、支払った医療費を詳細に記載します。
領収書を提出する代わりに、この明細書を提出します。
保険金の補填明細
保険会社から受け取った補填額の明細も必要です。医療費から補填分を差し引いて計算します。
確定申告書
医療費控除を申請するための確定申告書は、国税庁のウェブサイトからダウンロード可能です。
申請の流れ
①医療費の領収書を整理する
1年間に支払った医療費の領収書をすべて保管しておきます。
病院や薬局、治療の内容ごとに整理しておくと、後の作業がスムーズです。
医療費控除の申告には、領収書自体の提出は必要ありませんが、明細書を作成するために情報が必要ですので、大切に保管しておきましょう。
②医療費控除の明細書を作成する
国税庁のウェブサイトから「医療費控除の明細書」をダウンロードし、支払った医療費を記載します。
医療機関ごとにまとめ、支払日や金額、医療費の内容などを記入します。
また、保険金などで補填された金額がある場合、その金額も明細書に記載します。この明細書が、領収書の代わりとして必要になります。
③確定申告書を作成する
医療費控除は、確定申告書に医療費控除額を記載することで申請できます。
国税庁のウェブサイトや税務署で入手できる確定申告書に、必要事項を記入します。
総所得金額や医療費控除の計算結果を反映させ、医療費控除を適用する欄に記入します。また、所得税や住民税に与える影響を確認しながら作成しましょう。
④申告書類を提出する
作成した医療費控除の明細書と確定申告書を、税務署に提出します。提出方法には、電子申告(e-Tax)、郵送、直接持ち込み3つの選択肢があります。
⑤還付金の受け取りや減額
確定申告が完了すると、税務署による審査を経て、医療費控除による還付金が指定した銀行口座に振り込まれます。
住民税は還付でなく減額となります。
医療費控除を申請する場所
医療費控除を申請する場所は、管轄の税務署です。
具体的には、申告者の居住地に対応する税務署で手続きを行います。
申請方法は、以下の3つの方法があります。
税務署に直接持ち込む
税務署の窓口に申告書類を持参して提出する方法です。
直接窓口で提出することで、書類の確認や質問ができるため、初めて申請する方にとって安心です。
郵送で提出
確定申告書や医療費控除の明細書を郵送で提出する方法です。
提出期限である3月15日までに税務署に書類が到着するように郵送します。
電子申告(e-Tax)を利用する
国税庁の電子申告システム「e-Tax」を使って、インターネット上で申請する方法です。
自宅から手続きできるため便利で、還付金も早く受け取れる利点があります。
横浜エス歯科クリニックの
インプラント治療
インプラント治療を検討する際、技術力や設備の充実度、アフターケアなど、多くの点でクリニック選びが重要になります。
横浜エス歯科クリニックでは、患者様に安心して治療を受けていただけるよう高度な技術力を持つ認定医が在籍し、最新の設備を導入しています。
また、痛みに配慮した麻酔法や、長期にわたる保証制度で、患者様がリラックスして治療に臨める環境を整えています。
強み・特徴
高度な技術力を持つ認定医による治療
エス歯科グループには、国際インプラント学会の指導医・認定医として認められたドクターが在籍しており、世界基準の技術力で高精度なインプラント治療を提供しています。
骨の量が不足している場合や、再生療法が必要な難しい症例でも対応可能な場合があり、他院で治療が困難とされたケースにも積極的に取り組んでいます。
先進的な設備で正確な治療を提供
インプラントのオペは、状況によって長時間に渡ることもあります。
そんな状況にも備えてエス歯科グループでは、患者様の身体への負担が非常に少ない手術台を導入しています。
質の高いインプラント治療を提供するためには、このようなインプラント専用の設備が必要不可欠となります。
低金利のデンタルローンの用意
エス歯科グループでは、金銭的な理由で本来選択したい治療を選べない状態をなるべくなくしたいという思いから、他院よりも低い金利でデンタルローンをご用意しています。
インプラント治療をデンタルローンで行った場合、他院と比較しても治療費用の総額が安くなることもあります。
治療について経済的な面でご不安なことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
長期の安心を支える15年保証
インプラント治療に対する安心感を高めるため、エス歯科クリニック横浜院では最長15年の長期安全保証を提供しています。
治療後に何か不安や問題が生じた場合でも、丁寧にサポートし、患者様に長期にわたる安心をお届けします。
痛みに配慮したリラックスできる治療環境
当院では、麻酔専門医による静脈内鎮静法(セデーション)を導入し、患者様がリラックスした状態でインプラント治療を受けられる環境を整えています。
この麻酔法により、手術中の痛みや不安感を最小限に抑え、快適な治療が可能になります。
インプラントコーディネーターによるサポート
患者様が抱える不安や疑問に丁寧に対応するため、エス歯科グループではインプラントコーディネーターが常駐しています。
治療に関する説明や相談を通じて、患者様が安心して治療を受けられるようサポートし、ドクターとの橋渡しを行います。
インプラント治療の費用例
キャンペーン情報