こんなお悩みありませんか?
- 歯の汚れ・着色(黄ばみ)が気になる
- 口臭が気になる
- 歯を全体的に白くしたい
- 1回のクリーニングで歯を綺麗にしたい
- 虫歯・歯周病を予防したい
歯の汚れ・着色の原因
歯の汚れ・着色の原因は、主に飲食物やタバコです。
カレー、チョコレート、紅茶、コーヒー、ワインに含まれるポリフェノールには歯に沈着することで着色汚れとなってしまう性質があります。
タバコのヤニには歯を茶色くする粘着性の性質があり、歯の表面に強固にこびりつき着色汚れとなります。喫煙者の肺の中が真っ黒であるといわれるように、歯も同様に茶色く変色してしまいます。
歯の汚れの悪影響
着色汚れには歯垢や歯石も含まれ、細菌の繁殖が進みます。その結果、虫歯や歯周病を引き起こしやすくなります。
また、歯が黄ばんでいたり黒ずんでいると、お顔全体の印象がかなり変わります。「不潔」「自己管理ができていない」「喫煙している」というネガティブな印象を持たれることがあります。
綺麗な白い歯を取り戻す方法
歯の黄ばみや強固にこびりついた着色汚れは、通常の歯磨きだけでは除去することが困難です。歯科医院にて専用の研磨剤や機器を使用した歯のクリーニングが必要になります。当院のプロフィラキシスメンテナンスは、クリーニング専用機器の『エアフローワン』を使用して歯磨きで落とせない歯石や汚れを確実に除去し、1回の施術で歯の本来の自然な白さと美しさを取り戻します。
プロフィラキシスメンテナンスの症例
エス歯科が選ばれる理由は?
完全個室の予防専用ルーム
落ち着いた空間でリラックスしてクリーニングをお受けいただけるように、完全個室の予防専用ルームを設けています。プロフィラキシスメンテナンスは、施術時間を75分お取りするので、患者様に痛みに配慮した丁寧な施術をゆったりと受けていただけます。周りの目を気にせず、まるで美容院やエステサロンに通うような感覚でクリーニングの施術を受けられます。
IDHA認定歯科衛生士による世界水準の施術
IDHAは、世界各国で提供、活躍できる人財の育成を行っている国際歯科衛生士学会です。当院にはIDHAの認定を受けた歯科衛生士やIDHAで講師として活躍する歯科衛生士が多数在籍しています。『プロフィラキシスメンテナンスコース』は、国際歯科衛生学会の認定資格を持ち、その中でも限られた歯科衛生士しか施術ができないプロフェッショナルなメンテナンスコースです。
新型クリーニングマシン エアフローワン
保険と自費のクリーニングの違い
歯のクリーニングには、保険と自費の2種類あります。保険のクリーニングは、歯石を一度で全て除去することが保険のルール上許されなかったり、着色汚れは適応外です。一方、自費のクリーニングは一度で全ての歯石や着色汚れを除去することができるため、1回の施術で確実に歯を綺麗にしたい方にオススメです。
プロフィラキシスメンテナンスの流れ
口腔内チェック
口腔内検査、歯周病検査などによって、歯や歯肉、お口の中の状態をチェックします。
染め出し
染出し液を使ってバイオフィルム(細菌の塊)を可視化します。
オーダーメイドの提案
患者様の口腔環境にについてお伝えし、患者様に応じたブラッシング方法やメンテナンスについてご提案します。
エアフロー
エアフローを使用してバイオフィルム(細菌の塊)や歯石、着色汚れを除去します。
ペリオフロー
エアフローでは取り除けない歯周ポケットのさらに奥にあるバイオフィルムを除去します。
イリゲーション
歯周ポケット内の洗浄を行い、炎症の抑制や細菌数を低下させます。
舌のお掃除
舌特有の絨毛状の中に潜む菌を掻きだします。舌を傷つけないようにプラスチックにシリコンを融合させたハイブリッド素材を使用します。
エナメルケア
薬剤に配合された微小な粒子が歯の表面の目に見えないミクロの傷を修復します。同時に、エナメル質から溶け出したミネラルを補給、初期虫歯を防ぎます。
フッ素塗布
バイオフィルム(細菌の塊)が残っていないか、歯石の残存がないか最終チェックします。問題がなければ、歯面で薬剤を保護していきます。
メニュー
プロフィラキシスメンテナンスコース | メンテナンス、クリーニングを行います。(歯周組織検査、染め出し、歯間清掃、パウダーメンテナンス、ポケット内洗浄、舌掃除、エナメルケア、フッ素など) | 17,000円(税込) 所要時間:75分 期間限定初回割引 →15,000円(税込) |
---|---|---|
GBTメインテナンスコース | エアフローで徹底的にバイオフィルムを除去し、より効率的・効果的な予防処置、クリーニングを行います。(歯周組織検査、染め出し、パウダーメインテナンス、歯石除去、フッ素など) | 13,500円(税込) 所要時間:60分 |
ステイン除去 | エアフローのパウダーを使用して歯の着色(ステイン)を除去します。 | 5,500円(税込) |
位相差顕微鏡検査(オプション) | 歯についた磨き残しを採取して、顕微鏡で口腔内の細菌の量・種類を見る検査です。口腔の健康状態を正確に把握し、適切な治療や予防策を立てることができます。 | 3,000円(税込) |
唾液検査(オプション) | 唾液を採取し、虫歯や歯周病にかかりやすいタイプかどうか、どのような予防治療の治療が適しているのかなどを判断します。 | 3,000円(税込) |
位相差顕微鏡検査+唾液検査(オプション) | 位相差顕微鏡検査と唾液検査を行います。 | 5,000円(税込) |
よくある質問
-
クリーニングで痛みはありますか?
-
プロフィラキシスメンテナンスコースは、さわやかで快適な治療です。歯面清掃に用いるのは専用のエアフローやペリオフロー、やわらかいゴムのカップや特殊なブラシですから、痛みは全くありません。
-
通院回数と所要時間は?
-
プロフィラキシスメンテナンスコースはは、1度の通院で終了します。所要時間は75分程度です。
-
定期的な通院の頻度は?
-
虫歯や歯周病になりやすい方・なりにくい方、口内細菌の状態、唾液の量、ライフスタイル、日常の歯磨きの状態などによって変わりますが、3~4ヶ月に1度の頻度でクリーニングを受けるペースが一般的です。
-
予約方法は?
-
お電話、WEB予約から予約ができます。WEB予約の場合は、『自費クリーニング』のメニューを選択下さい。気になる点やご不明点などあれば、お気軽にお電話にてお問い合わせください。
-
歯のクリーニングの範囲はどれくらいですか?
-
当院のクリーニングは基本的に全ての歯をクリーニングさせていただきます。
-
プロフィラキシスメンテナンスのクリーニングは保険が適用されますか?
-
プロフィラキシスメンテナンスのクリーニングは予防・美容目的のため、自費診療となります。
歯の着色汚れまで取るクリーニング、歯周病でない歯に対する予防目的のクリーニングは医療法で自費診療となっています。
しかし保険診療では必ず2回以上通う必要がありますが、自費診療は一度の来院で全ての歯をクリーニングすることができ、通院回数を最小限にすることが可能です。
最適かつ高精度な治療を
みなさまに
エス歯科グループでは、豊富な知識と経験を積んだドクターが
あなたに合った最適かつ高精度な治療を提供いたします。
機能的治療から審美的治療までお口に関するお悩みは何でもご相談ください。
監修者情報
- 院長 粟野 祐司
- 【経歴】
・国立新潟大学歯学部 卒業
・新潟大学歯学部総合病院 研修終了
【学会】
・日本口腔インプラント学会 所属
【資格】
・厚生労働省認定歯科医師臨床研修医指導医
・Branemark Inplant system Certificate 取得
・POI Implant system Certificate 取得
・American microscope root canal treatment course Certificate 取得
・南カリフォルニア大学歯学部(USC)Japan Program 修了
・CAMLOG implant expert Course 修了
・インビザライン 認定医(マウスピース矯正)
・Jリーグ 横浜FC 公認クラブデンティスト
資格 Qualification
ドクターコメント Doctor comment
横浜エス歯科クリニック
- 住所
-
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島
2-18−1 そごう横浜 9階/8階
- 最寄駅
-
横浜駅 東口より徒歩2分
- 駐車場
-
そごう横浜のパーキング館など、周辺の駐車場をご利用ください。
- 支払い方法
-
現金/クレジットカード/PayPay
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ◎ | ◎ | ✕ |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ■ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-620-0600
- ご予約はこちら
- WEB初診予約